JA共済

豪雨に備える/HEAVEY RAIN

豪雨から命と
生活を守るために

豪雨は起こる地域・発生時期・
規模が事前にわかる災害です

どこにでも最大級の被害が生じる大地震の「揺れ」と異なり、
豪雨は被害の生じる地域が「ハザードマップ」により想定されています。
また地震は必ず不意打ちで生じますが、豪雨は「いつ・どこに」生じるのかを、事前に気象予報で知ることができるのです。
高潮・洪水・土砂災害などの影響が想定されない場所に住めば、
水害による影響の多くを無視することができるようになります。
また、浸水などが想定されている地域であっても、マンションなど高さのある部屋であれば影響は少ないでしょう。
その場に留まると命に危険が生じるという場合も、事前に避難をすることができます。
対策を講じ、適切な避難を行えば、人命に関する被害はゼロにできる、これが水害対策のポイントです。

これまで河川の氾濫や土砂災害が
発生しなかった地域でも
災害が起こる可能性があります

  • 地球温暖化により気温が上昇
  • 気温が高くなることで空気中に
    含むことのできる水蒸気量が増加
  • 1時間に80ミリ以上の
    「猛烈な雨」が降る回数は増加傾向
全国の1時間降水量80ミリ以上の年間発生回数の経年変化

豪雨への対策MEASURES

ハザードマップの確認
STEP1ハザードマップの確認

普段から、地域で作成されている全てのハザードマップ(津波・高潮・洪水・内水氾濫・土砂災害・噴火など)を確認し、周辺のリスクを確認しましょう。

●ハザードマップでは、その場に留まると命に危険が生じるかどうかを特に確認します。
津波:津波の浸水想定区域(何かしらの色が付いている場合)は避難が必要になります。
浸水:高潮・洪水・内水氾濫などで浸水する場合は、避難が必要になる可能性があります。
土砂災害:がけ崩れ・地すべり・土石流のエリア内(土砂災害警戒区域・特別警戒区域)である場合は、避難が必要になる可能性があります。

※なおハザードマップは「安全な場所」を確認する資料ではなく、名前の通り「危険な場所」を把握するための資料です。ハザードマップに「色」がついている場所には何かしらのリスクがあると認識することが重要ですが、「色」がついていない場所についても安全が確保されている訳ではないことを知っておきましょう。ハザードマップの確認とあわせて、自分の目で周囲の地形や危険を確認することも重要です。

早期の避難を行う
STEP2早期の避難を行う

ハザードマップを使い、災害時に「自宅に留まるか、避難をするか」の方針を定めましょう。

●各種災害の影響が生じない場合は原則として避難不要のため、自宅に留まる「在宅避難」を行います。
●各種災害が生じる場合でも、マンション等にお住まいで、自宅の「高さ」に影響が生じなければ「在宅避難」を行います。
●自宅に留まると命が危なくなる場合は、最寄りの「避難場所」がどこにあるかを確認し、移動するルートを定めておきましょう。

止まるか逃げるか判断後の行動
STEP3止まるか逃げるか
判断後の行動

自宅に留まると危険が生じる場合は、避難場所への「立退き避難」が必要となります。
この時、素早い避難が難しいご家族(乳幼児・子ども・妊婦・高齢者・障がい者・要介護者・ペット)がいる場合は、早目の避難が必要です。

自治体から「警戒レベル3:高齢者等避難」が発表された段階で、安全な避難場所への移動を行ってください。
自宅に危険が生じない場合は、自宅に留まる「在宅避難」をします。ただし停電や断水が生じる恐れがあるため、防災備蓄品は確保しておきましょう。

危険な場所から全員避難を行う
STEP4危険な場所から
全員避難を行う

自治体から「警戒レベル4:避難指示」が発表されたら避難を行ってください。

なお、自治体からの発表には「警戒レベル5:緊急安全確保」という最上位の段階がありますが、発表を待ってはいけません。これはすでに災害が発生している可能性がある状況です。
必ず「レベル4:避難指示」までに避難を実施してください。

情報収集
STEP5情報収集

避難した場所では情報の収集を続けます。

避難の判断に活用しよう

キキクルで豪雨の危険度をチェック土砂災害・浸水害・洪水害の危険度が色でわかる
「キキクル」(危険度分布)を
平時に家族でチェックしましょう

自然災害によるもしものときの
備えとして、おすすめの共済

  • 建物更生共済 むてきプラス
  • 建物更生共済 My家財プラス
  • JAの建物更生共済「むてきプラス」
    「My家財プラス」なら、
    火災や台風だけでなく、地震にもケガにも、
    しっかり備えることができます。

    • 自然災害にも
      強い保障
    • 満期共済金が
      受けとれます
    • さまざまな
      費用共済金を
      支払い
    • 火災や自然災害
      によるケガにも
      備えられます
    • 自然災害損害
      査定員等が
      安心のサポート
    • お住まいにある
      家財・家具の
      損害も保障

    自然災害によって車に被害があったら…

    自動車共済 クルマスター

    JAの自動車共済「クルマスター」なら、
    お車の事故による賠償や
    ご自身と
    ご家族のケガ、修理に備えることが
    できます。

    建物更生共済の共済金支払い状況 PAYMENT STATUS

    令和2年7月 令和2年7月豪雨 12,779件/236億円※

    過去の主な自然災害における建物更生共済の共済金支払実績
    (令和3年3月末現在、※は令和3年12月末時点/JA共済連調べ)

    このような声をいただきました!

    組合員・利用者の声USER'S VOICE

    • 大雨警戒のニュースを元に、LAさんが連絡をくれた。
      いつも気遣ってくれることが有難い。
    • 水害後の対応が非常に迅速で、
      事業の復帰が早くいったことに感謝している。
    JA共済では、このような災害時に
    支援させていただきました!

    JAのライフアドバイザーの声VOICE OF LIFE ADVISOR

    • 水害被害が昔から多い地域には、そこにお住いの方に
      発生時のリスクと危険性についてお話させていただいています。
    • 大雨警報などのニュースを元に、契約者のお宅を見に行ったりして、
      状況を確認するようにしています。